« バラードスポーツCR-X 1.3 (タミヤ1/24改造) その6・完成! | トップページ | ランボルギーニ イオタ (イッコー・一光模型 1/24) その1・プロローグ »

2018年10月 7日 (日)

バラードスポーツCR-X 1.3 (タミヤ1/24改造) 最終回

展示ベース・ケースは、今回はWAVET・ケース(M)を使用しました。7thスカイラインやミニ・レコルトモンツァで用いたタミヤのディスプレイケースよりひと回り小さいですが、CR-Xのようなコンパクトな車体には丁度良いと思います。
026

028

ネームプレートですが、CR-Xのロゴは実車カタログの表紙をスキャンし、カラーもカタログの配色を参考にしました。A-oneの「手作りステッカー・下地が透けないタイプ」に印刷し、透明プラ板に貼りつけた上でベースに接着しています。
010

(実車カタログの表紙)
034

地面は、ボディカラーの赤が映えるだろうということで、緑の芝生としました。というのが表向きの理由で、前回の「ぜっしゃか!」表紙絵の情景で使用した芝生の情景マットがたくさん余っていたというのが本当のところです。
011

029

今回製作したCR-Xですが、あえて1.3とした理由は、結論から言うと、この車が自分の「幻の愛車」だからです。

まだ私が自動車の運転免許すら持っていなかった頃の話です。大学入学直前の春休み中、暇だったこともあり、従兄が経営するブティックに毎日のように顔を出していました。その店でアルバイトをしていた3歳年上の女性と何となく意気投合し、彼女に会うのが楽しみでもあったからです。
その女性は、某航空会社のスチュワーデス(今はキャビンアテンダントですね)を辞めたばかりで、当時大好きだった小林麻美さん(といっても今の若い人にはピンとこないでしょうが)に似た美人。もちろん、ただ話をするだけの関係で、今となっては彼女の名前すら思い出せないのですが、ひとつだけ車の話をよくしたことを覚えています。彼女は、近々車を買うつもりで、欲しいのは発売されて間もないCR-X、ミッションはオートマ、でもそんなにお金がないので一番安いグレードでいいなどと言っていました。車の知識が多少あった私は、その当時持っていた自動車雑誌などを持参して、あれこれ説明したと記憶しています。
同時にその頃、私自身も大学生になれば車が必要かなと漠然と思っていたのですが、この出会いがきっかけで、新車ならCR-Xがいいと思うようになりました。ただし、おそらく私も経済的な理由で1.3を選んだことでしょう(さすがにオートマは選択しなかったと思いますが)。結局のところ、諸般の事情でCR-X所有は実現しませんでしたが、初めてのマイカーを意識した一台となったのです。

016
件の女性は、ほどなくして次の就職先を見つけ店を辞め、一方で私も学生生活が始まり、そのままそれきりとなって早30年以上の歳月が経ちました。彼女が実際にCR-Xを入手したのか、その後どんな人生を送っているのかなど知る由もありませんが、この車が当時を懐かしく思い起こさせてくれました。

« バラードスポーツCR-X 1.3 (タミヤ1/24改造) その6・完成! | トップページ | ランボルギーニ イオタ (イッコー・一光模型 1/24) その1・プロローグ »

バラードスポーツCR-X 1.3」カテゴリの記事

コメント

イコマニアンさん、こんにちは😃東京在住の63才の者です。大学を卒業して、損害保険会社に入り、1年目に買った車が1.3オートマ、赤、まさにこの車です。マークⅡ(名古屋転勤)、中古のベンツ190E(バブル時代)、イプサム(娘二人、キャンプやスキーに便利)、ベンツC230(少し昇格)と乗り継ぎましたが、この車が一番思い出深いです。大阪時代に知り合い、結婚した妻(6年前に癌で死去)と関西のあちこちを回りました。最初の勤務地の千葉で購入し、友人と東北旅行をした際には、見物人が出るほどでした。
この車は、安価ですが、サンルーフもあり、気持ち良かったです。ただ、取り締まりには良く遭いましたね(^.^)

懐かしさのあまり、メールさせて頂きました。掲載ありがとうございます😭

追伸

2度目の関西勤務で、学園前に4年間住んでいました。西側に生駒山が綺麗に見えました。
娘二人はネオポリス幼稚園卒です。

長文失礼しました。

中村様
大変心のこもったコメントをありがとうございます。私なんかよりはるかに実車に思い入れのある方がいらっしゃるのは当然のことですが、このように伝えていただければ本当にありがたいです。それにしても、車歴もあわせて羨ましい限りですね。

私としても、模型とは言えこのように懐かしく思っていただけたら、製作した甲斐があるというものです。
今後も、何がしか人に感じていただけるような模型製作を、この生駒の地で続けていけたらなと思っております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バラードスポーツCR-X 1.3 (タミヤ1/24改造) 最終回:

« バラードスポーツCR-X 1.3 (タミヤ1/24改造) その6・完成! | トップページ | ランボルギーニ イオタ (イッコー・一光模型 1/24) その1・プロローグ »

無料ブログはココログ