« アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) その4・サイドステップ等 | トップページ | トリプルファイター (ブルマァク) その5・脚部の組み立て »

2019年1月19日 (土)

アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) その5・フロントスポイラーの取り付け

先に製作したフロントスポイラーをボディに取り付け、バンパー上部からフロントフェンダーにかけてのモールドをプラ棒で再現します。
002

スポイラーとフェンダーを一体化させるため、隙間を埋めるとともに、フェンダーに膨らみを持たせるために光硬化パテを盛ります。
009

バンパー部分の先端がややボリューム不足に感じたので、帯状のプラ板を接着、このあとラッカーパテを盛ってで成形します。このようなことはスポイラーを単体で製作していた時点では中々分からないもので、ボディに取り付けてはじめて気づかされます。
012

これで、フロントからリアフェンダーにかけての一連のエアロパーツ取り付けが完了しました。
015

フロントグリルの下部を切り離しておきます。
007

このあと、リアスポイラー等を取り付け、細部の加工を行います。

« アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) その4・サイドステップ等 | トップページ | トリプルファイター (ブルマァク) その5・脚部の組み立て »

クイック・アバルトA112」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) その4・サイドステップ等 | トップページ | トリプルファイター (ブルマァク) その5・脚部の組み立て »

無料ブログはココログ