« オートモデラーの集い IN 四国 その3 | トップページ | ぜっしゃか! クレア先輩 その1・プロローグ »

2019年3月29日 (金)

アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) 最終回

モデル自体は「オートモデラーの集い IN 四国」の前日に完成し、この場でお披露目となりましたが、製作記の方もきちんとけりをつけておきたいと思います。
005_1

001_1

004_1

まず、研ぎ出しや細部塗装が終了した状態のボディです。これに細かい外装パーツを取り付けて行きます。
109

アンテナは、通常のルーフ上ではなく、左Aピラーに付きますが、洋白線にアルミパイプで基部を製作しています。サイドウインカーは、モールドを削り落とし、裏側にタバコの銀紙を貼った透明プラ板で自作したものを付けました。
011_1

ワイパーも、通常と角度が異なるのですが、キットのアーム部分のみ使用し、ブレードは0.3ミリと0.5ミリのプラ角棒で製作しました。
104

鍵穴は、0.8ミリ径のアルミパイプで再現しています。なお、キットには、ドアノブに鍵穴らしきモールドがありますが、前後(というか左右)が逆になっていますので、これからこのキットを製作される方はご注意ください。正しくは車の前方側です。
009

独特のスポイラーと、例の4本出しマフラー(デュアルEXシステム)が顔を覗かせるリアスタイルです。ナンバープレート(前後とも)には、キットのデカールは使わず、クイックトレーディングさんのツイッターのロゴを印刷したものを使用しました。
008

展示ベース・ケースは、WAVET・ケース(M)です。今回のネームプレートも、A-oneの「手作りステッカー・下地が透けないタイプ」に印刷したもので、クイックトレーディングさんのロゴをイメージしてイタリアの国旗をあしらったデザインにしました。
090

084

最初の回でも触れた通り、この車は東京・板橋区にあるチューニング・ショップ、クイックトレーディングさんが1984年に発表したコンプリートカーです。纏っているエアロパーツは、今の目で見ても十分カッコいいと思いますが、本当に凄いのは心臓部です。
089

通常のA112アバルトが70PS(ノーマルは48PS)のところ、ターボ・チューンによって100PSを叩き出したというのです。私ごときでは、この車の本当の走りっぷりが想像できないというのが正直なところです。
081

当時、それまでは実車においてホットハッチ車にさほど関心があったわけではなかったのですが、この車を知って俄然、興味が湧いたのを覚えています。後年、免許を取った時の最初のマイカーの候補に、シャレード・デ・トマソ・ターボなんかを上げていたのがその証かもしれません。

« オートモデラーの集い IN 四国 その3 | トップページ | ぜっしゃか! クレア先輩 その1・プロローグ »

クイック・アバルトA112」カテゴリの記事

コメント

初めてコンメントさせて頂きます。
Quick の寺島と申します。
昨日、久々にA112がレストアの為にQuickに入庫いたしました、私の個人ブログ(FB)にこの車の事をUPするべく画像をグーグルで検索して、この(いこまにあん様)のブログを発見いたしました。
いやー!感激です、こんなに忠実に当時の”QUICK ABART A112”コンプリートカーを再現して頂いて、凄く嬉しく思います、ありがとうございます。
この画像をお借りして自身のFBにUPさせてください、宜しくお願い致します。
https://www.facebook.com/seiichi.terajima
今後ともよろしくお願いいたします。
寺島 誠一

QUCIK TRADING 寺島様
コメントありがとうございます。寺島様のことは、今回のモデル製作を通じて存じ上げておりました。
実車を製作した代表の方に、モデルの出来をお褒めいただいた事は、モデラー冥利に尽きます。
画像については、どうぞご自由にお使いください。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オートモデラーの集い IN 四国 その3 | トップページ | ぜっしゃか! クレア先輩 その1・プロローグ »

無料ブログはココログ