« アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) その8・室内の製作 | トップページ | オートモデラーの集い IN 四国 その1 »

2019年3月21日 (木)

アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) その9・シャーシの完成

何と気付けば、前回の更新から1か月も経っていました。これほど間が空いたのは初めてです。もっとも製作の方はそれなりに進んでいて、室内や足回りは完成し、ボディの研ぎ出しも完了しています。では、まずは室内から。
105

 

106

前回紹介した加工を除き、基本的にキットのままですが、前後ともシートベルトのバックル部分を再現してみました。シートベルト本体はオミットしています。写真は、フロントシート取り付け前の状態です。CR-Xの時もそうですが、これだけで室内の密度感が増します。
103

シフトノブは、虫ピンとプラ棒で製作したものです。
004

ドア内貼りですが、キットはリアシート座面の電池ボックスに当たる部分がカットされており、座面を下げたことでこの部分が見えてしまうので、プラ板で埋めました。
001

002

次に、シャーシ裏側です。
107

見せ所は、この車の特徴である「デュアルEXシステム」と銘打った4本出しのマフラーです。
108

クイックトレーディングさんの当時の広告写真で、マフラー自体の形状はおよそ理解できるのですが・・・・
007

005

010

エキゾーストパイプなどの取回しがよく分からないので、キットのものを適当に加工しつつ、途中で途切れた状態で収めました。写真手前が、加工前のキットのエキパイ、マフラーです。
011

次回は、いよいよボディの完成です。

« アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) その8・室内の製作 | トップページ | オートモデラーの集い IN 四国 その1 »

クイック・アバルトA112」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アウトビアンキA112 クイックアバルトターボ (フジミ1/24改造) その8・室内の製作 | トップページ | オートモデラーの集い IN 四国 その1 »

無料ブログはココログ