« 第9回 関西オートモデラーの集い その3 | トップページ | 第9回 関西オートモデラーの集い 最終回 »

2023年9月 2日 (土)

第9回 関西オートモデラーの集い その4

今回、まずご紹介するのは「VW」です。

カラフルなキャンディカラーを纏ったタミヤ1/24のビートルは、チョコレートのパッケージを再現したものだそうです。
Img_7761

塗装は大変苦労されたと思いますが、その甲斐あって本当に美しく仕上がっています。
Img_7762

一方、こちらの歴代VWバスは、あえて同じトーンで塗装されていて、色味の良さも相まって美しいですね。
Img_7705Img_7706

そして今回の大本命、私的に「関西オー集・オブ・ザ・イヤー」と言えるのがこのビートルで、毎度お馴染み「古(いにしえ)自動車模型再生工房」のRydellさんの作品です。
Img_7663Img_7664

ベースは河合商会の1970年代のキットですが、Rydellさん流の独特のアレンジが随所に溢れています。現行のタミヤやハセガワの決定版ビートルに対するアンチテーゼのような存在と言えば、言い過ぎでしょうか。
Img_7662

次は、私自身も注力している1/32スケールで、注目はもっぱら情景ですが、単品作品でも素晴らしい作品がありました。

2台のキャロルは、アリイ・オーナーズクラブのものですが、白い方はカーゴ付きです。よく見るとキャロルの車体後部が使用されおり、実物でもこんなのがあればいいと思わせてくれます(もしかして、あるのかな?)。
Img_7721Img_7725

アオシマ・楽プラのキットを改造して製作されたR35GT-R・リバティーウォークです。フェンダーの造形はもとより、スポンサーロゴのデカール作成なども大変だったと察します。
Img_7794

しかも、同スケールでトレーラーまで製作されています。この辺り私は詳しくないのですが、ご覧のようにカッコいいツーショットです。
Img_7796

最後は、水曜倶楽部の方々による情景作品です。AIRFIXやマッチボックスの名作がずらりと並んだ素晴らしい作品で、もはやコメント不要です。
Img_7716Img_7719Img_7714Img_7715

次回、自身の展示内容を簡単に紹介するとともに、実は「とんでもないこと」がありましたので、それを報告して終わりたいと思います。

« 第9回 関西オートモデラーの集い その3 | トップページ | 第9回 関西オートモデラーの集い 最終回 »

展示会・模型一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第9回 関西オートモデラーの集い その3 | トップページ | 第9回 関西オートモデラーの集い 最終回 »

無料ブログはココログ