« オートモデラーの集い IN 名古屋 2023 その1 | トップページ | オートモデラーの集い IN 名古屋 2023 その3 »

2023年11月29日 (水)

オートモデラーの集い IN 名古屋 2023 その2

ここからは、私が個人的に気になった作品を紹介します。

まずは今回、一番強烈なインパクトを受けたのがこの作品で、「ゴードンキーブル GK1」という、私はその存在など全く知らなかった車です。「ゴードンキーブル」という名称は、例えばトヨタ2000GTの「トヨタ」と同様、車名であり社名だそうです。
Img_98642
Img_9866

よく見ると、後ろの方に見たことのある作品が。本ブログでもご紹介した今年4月の四国オー集で出展されていたNJ号やオースターなどが並んでいます。そう、本作もこれらと同じ作者の方の手によるもので、車格が同等というアオシマ1/24のレパードをベースに製作されたとのこと。いやいやいや、サイズは近くてもデザインは全くの別物しょ。本当に凄いの一言です。
Img_98622

関西オー集でも拝見した模型転倒虫さんのRZ34(タミヤ1/24)。ボディカラーが、残念ながら写真では分かりませんが、直に見ると実車写真のごとく僅かに赤味がかっています。仕上げ途中のクリアー塗装に極少のクリアーレッドを混ぜて再現されたそうです。
Img_97952

同じく転倒虫さんによるトップガン劇中車のポルシェ356A(フジミ1/24)。おや、よく見ると助手席に何やら白い矢印のようなものが・・・
Img_9796

正体は、劇中に登場したという紙飛行機でした。(すみません、映画の内容を覚えておりませんので、説明されるまで分かりませんでした。)
Img_97972

ポルシェの傍らに置かれたカワサキGPZ900 ニンジャは、これまた劇中仕様で、F-Toysの1/24の食玩をディティールアップしたものです。決して1/12ではありません。
Img_98002

次は、仕上げがとても美しいだけでなく、もし実車でこんな3台が並んでいたら凄いなと思わせてくれた作品です。
Img_98982

まずは、クリーンなイエローに仕上げられたタミヤ1/24のフェラーリ360 モデナ。
Img_98872

フジミ1/24のマクラーレンF1。渋いメタリックオレンジの塗装が美しいです。
Img_98932

タミヤ1/24のポルシェ カレラGT。それにしても、これほどの車を容易く並べられるのも、模型ならではの良さと言えそうです。
Img_98942

まだまだ、次回に続きます。

« オートモデラーの集い IN 名古屋 2023 その1 | トップページ | オートモデラーの集い IN 名古屋 2023 その3 »

展示会・模型一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オートモデラーの集い IN 名古屋 2023 その1 | トップページ | オートモデラーの集い IN 名古屋 2023 その3 »

無料ブログはココログ