第10回 関西オートモデラーの集い その1
8月25日、大阪南港ATCで開催された恒例の「関西オートモデラーの集い」に参加させていただきました。今回は記念すべき10回目ということで、例年にも増して盛況だった気がします。新しい出会いや発見があって、本当に楽しいひと時を過ごすことができましたので、その一端を報告、紹介させていただきます。
まずは、今回の展示テーマ「かくのうしきぜんしょうとう」に沿った作品群です。
説明不要かと思いますが、リトラクタブル・ヘッドライトを装着した車ばかりを集めたということです。市販車では2004年のコルベットが最後だったそうで、これは私も知りませんでした。
歴代コルベットが並び、その後方は国産車ですが、あらためて見ると、国産車も結構多いですね。
トヨタ2000GTとオペルGTが隣り合わせに。この意味が分かる人は、相応の旧車マニアと言えましょうか。
ポンティアックGTO“The Judge”(左)と、フォードトリノGTです。必ずしも空気抵抗の削減だけがリトラクタブル・ヘッドライトの目的ではないことが分かります。
ダッジチャージャー・デイトナの、この取って付けたようなフロントノーズのデザインがたまりません。またアメ車模型を作りたくなってきます。
本日最後は、ランチアストラトスで、雑誌表紙のBOW氏のイラストを模したものです。こういう作品は私も大好きです。
まだまだ続きます。
« GIANNINIにしましょう。(タミヤ1/24 フィアット・アバルト 695 SS 改造) その4・リアフードの加工等 | トップページ | 第10回 関西オートモデラーの集い その2 »
「展示会・模型一般」カテゴリの記事
- 今年もよろしくお願いいたします。(2025.01.24)
- 今年1年、皆様本当にありがとうございました。(2024.12.28)
- 残念無念、名古屋オー集に参加できませんでした。(2024.12.19)
- 大阪レディーバードクラブ 第45回作品展示会 最終回(2024.12.12)
- 大阪レディーバードクラブ 第45回作品展示会 その2(2024.12.10)
コメント
« GIANNINIにしましょう。(タミヤ1/24 フィアット・アバルト 695 SS 改造) その4・リアフードの加工等 | トップページ | 第10回 関西オートモデラーの集い その2 »
いこまにあん様 お疲れ様でした 今年も暑い熱い一日でしたね
今回取り上げて頂いた作品は私のものでして(看板のコスモを除く)2000GTとオペルの件をお気付きいただき嬉しいです
実はbow氏のイラスト立体化作品は 過去にjmcコンテストに出した古い物だったので展示するか迷ったのですが 取り上げて頂き有難うございます
また 展示会等でお会いするのを楽しみにしています
投稿: baracca | 2024年8月27日 (火) 20時16分
baracca 様 コメントありがとうございます。
素晴らしい作品の数々、拝見させていたただき、とても参考になりました。
当日はお話できませんでしたが、次の機会では是非ともよろしくお願いいたします。
投稿: いこまにあん | 2024年8月28日 (水) 17時38分