« 第10回 関西オートモデラーの集い その1 | トップページ | 第10回 関西オートモデラーの集い その3 »

2024年8月28日 (水)

第10回 関西オートモデラーの集い その2

「かくのうしきぜんしょうとう」の続きです。

ル・マン仕様のこの2台、めっちゃカッコイイです。「これエエなぁ」とRydellさんとしげしげと眺めていました。
Img_94322

72年のデ・トマソ パンテーラ Gr.4で、希少なグンゼ1/24のキットをスタジオ27のデカールで仕上げたもの。
Img_94292

75年のフェラーリ365GT4は、フジミ1/24にルネサンスのトランスキットを組み合わせたものだそうです。
Img_94342

リトラクタブル・ヘッドライト装着車の特徴として、開閉時の表情の違いなどがあげられると思いますが、それを模型で見事に見せてくれる作品です。
Img_94162

ライト開閉、点灯を電動で繰り返すギミックが設けられています。
Img_94172

最後に、今回のテーマ展示で私が一番惹きつけられた作品がこれです。
Img_94362

コルベア モンザGTで、今はなき永大1/20のキットを完成させたものですが、相当手が加えられていることがうかがえます。
Img_9390

キットのパッケージを使用した展示台(兼収納ケース?)も、雰囲気が良くて素晴らしいですね。
Img_93892

以上、今回のテーマ展示の一部でした。
Img_94122

次回、私自身のお気に入り作品を紹介させていただきます。またあの方がやってくれました。

« 第10回 関西オートモデラーの集い その1 | トップページ | 第10回 関西オートモデラーの集い その3 »

展示会・模型一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第10回 関西オートモデラーの集い その1 | トップページ | 第10回 関西オートモデラーの集い その3 »

無料ブログはココログ